常見寺の法座・行事


真宗の成人講座(春・秋)


開催期間

春・秋の二期に五日間開催しています。

春期:4月1日〜5日
秋期:9月1日〜5日

成人講座とは

真宗の教義をお聖教に沿って、体系的にお聴聞する集中講座です。
行信教校の講師にご講義頂いています。

1日の講座は午前の部と午後の部の2講座。
初日は午後の部より、最終日は午前の部までの計8講座です。
基本的には合宿形式ですが、午前・午後、各1講座単位での聴講もできます。


宿泊施設は行信教校をお借りします。
複数人でのお泊りとなります。また、お風呂は男女入れ替え制でご利用して頂きます。


講義日程

初 日
受講受付
12時00分〜

開講式
13時30分〜14時00分
最終日
閉講式
12時00分〜12時30分

【午前の部】

【午後の部】
 起床
06時30分
 午後講義@(50分)
14時00分
 勤行(朝事)
07時00分
 午後講義@(55分)
15時05分
 法話
07時30分
 自由時間
16時00分
 朝食
08時00分
 自由時間(珈琲タイム)
17時00分
 午後講義@(50分)
10時00分
 勤行
17時30分
 午後講義A(55分)
11時05分
 夕食
18時00分
 昼食
12時00分
 座談会
18時30分
 自由時間
13時00分
 入浴(女性)
20時00分


 入浴(男性・寮生)



 就寝
22時00分

受講費用

全課程の参加費6万円(受講費・食事・宿泊費込み)

1講座
4,000円

朝食代
600円

昼食代
900円

夕食代
1,200円
最終日のみ2,100円
宿泊費
4,300円
寝具代・施設費


※個室宿泊について
●コロナ等の感染症がご心配で少人数での宿泊をご希望の方につきましては、1〜3名の個室が2・3室あります。
●宿泊費につきましては1泊1人あたり2,500円の追加料金が発生いたします。
●個室については数に限りがありますので、先着順となります。ご希望の方は直接常見寺までご連絡下さい。


オンライン配信

ライブ配信はありません。閉講後日(7日ごろ以降)にオンライン配信をします。
●配信期間は次の成人講座の1か月前までです。(春:7月31日まで、秋:2月29日まで)
●常見寺にて受講された方は受講日分の配信が無料でご視聴いただけます。
オンライン配信のみの受講料は1講座4,000円です。
●オンライン配信のみの受講をご希望の方は申込み用紙に受講を希望する講座に△マークを入れて常見寺まで送付をお願いいたします。

受講申込

お申込み期間
 春 3月1日〜20日
 秋 8月1日〜20日

お申込み用紙はこちらから



専精舎夏講


日時

開催日 毎年5月22日〜26日

専精舎とは

常見寺と行信教校・専精舎の共同開催行事です。
明治二十九年一月、当寺第十九世鮮妙が本願寺勧学になられた事を機縁として、行信教校の同窓生による専精舎が結成される。以後、宗学研鑽の為、専精舎舎員が一同に会し、専精舎夏講を開講することとなる。

日程



【午前の部】


 6時30分 勤行・法話常見寺本堂

 8時30分 副講   (行信教校講堂)

 9時30分 本講   (行信教校講堂)

10時30分 会読   (行信教校講堂)


【午後の部】


13時30分 勤行      (常見寺本堂

14時20分 科外講演 (常見寺本堂

19時00分 勤行      (常見寺本堂

19時30分 舎員法話 (常見寺本堂

午後の部はお聴聞の法座(於:常見寺本堂)です。お気軽にお参りください。


お問い合わせ

講師・宿泊等の専精舎に関するお問い合わせは行信教校まで。

行信教校 行信仏教学院
住所
〒569-0811

大阪府高槻市東五百住町3丁目4の17
電話
072-694-8048
URL



御正忌報恩講(ご本山参拝)


参拝日時

毎年1月15日(法要は1月9日〜16日まで勤修されてます)

御正忌報恩講とは

親鸞聖人の御遺徳を偲び、そのご苦労を通じて、阿弥陀如来のお救いを改めて心に深く味わわせて頂く法要です。ご本山では1月9日〜16日までお勤めされています。15日にはご門主さまのご親教をいただきます。

参拝内容

現地集合 
13時00分
御影堂門を入った所で常見寺の旗を持って立ってます
記念撮影
御影堂をバックに記念写真を撮ります。
ご懇志受付
各1,000円(以上)のご懇志をお願い致します。
御影堂入堂
13時00分
堂内で帰敬式を行っています。
逮夜法要
14時00分
広文類作法(総序・正信偈)
ご門主様ご親教
ご門主様から年初のお言葉を頂きます。念仏者として、宗門としての指標をお聞かせいただきます。
現地解散
15時00分
ご親教後に解散します。京都観光などご自由にお楽しみ下さい。


ご持参品

お念珠・式章(お持ちの方)・ご懇志 ※聖典はご本山で「御正忌報恩講勤行集」を頂きます。

参拝費

ご本山へのご懇志1,000円(以上)

交通費・お食事等は実費をご用意下さい。




大谷本廟参拝


参拝日時

毎年12月29日

参拝コース

集合
10時00分
@JR高槻駅(1番ホーム(新快速乗場)の一番京都よりの所)
11時00分
A大谷本廟(本廟会館フロア)
@第一無量寿堂(納骨堂)
常見寺の納骨堂に参拝します。個人の納骨堂をお持ちの方はお参りいたします。
A明著堂
親鸞聖人の御遺骨が埋葬されている納骨堂。祖壇納骨された方の御遺骨はこちらに親鸞聖人の御遺骨とご一緒に埋葬されています。祖壇納骨された方はこちらでお参りいたしましょう。
B明朗和上のお墓
第18世常見寺住職。ご本山の執行長を2度務められ本願寺宗制を支えられた方。
C新勧学谷
梯實圓和上、山本仏骨和上、宮崎圓順和上など行信教校ゆかりの勧学和上方の墓碑に参拝します。
D雪山善巧寺のお墓
空華学派の開祖、僧鎔和上が出られたお寺のお墓に参拝します。旧勧学谷の入口に位置し、旧勧学谷の門番と呼ばれています。
E旧勧学谷

(鮮妙和上のお墓)
僧鎔和上・柔遠和上・道隠和上の空華三師を筆頭に、両脇に向い合せで勧学和上のお墓が並ぶ様子はまさに会読(問答形式の宗学スタイル)そのもの。その一番先頭に位置するのが第19世常見寺住職利井鮮妙和上のお墓です。
F利井常見寺のお墓
両脇にご門徒の入江家・高井家のお墓が隣接しています。
G六花亭
本廟墓地を上がった所にある清水寺の茶屋でひと休み。
現地解散
12時ごろ


※大谷本廟墓地内にお墓をお持ちの方は途中でコースを離れてお参り頂けます。


ご持参品

お念珠・聖典・式章(お持ちの方)

参拝費

交通費等実費のみご用意下さい。