第二十三世 唯明(現住職)


第二十三世 唯明(現住職)
第二十二世明弘の嫡子。本願寺第二十四世即如上人によって
得度する。
 










写真は住職継職法要(H17.4.17)にて撮影
平成三年 三月、龍谷大学文学部仏教学科(仏教学専攻)を卒業する。在学中は北畠典生勧学に師事する。
四月、龍谷大学文学部仏教学科(真宗学専攻)の三回生へ編入し、普賢晃寿勧学に師事する。
平成五年 三月、龍谷大学文学部仏教学科(真宗学専攻)を卒業する。
四月、行信教校に入学する。梯實圓勧学の講義を初めて受け、以後、現在に至るまで公私に渉り師事する。
  
平成六年 四月、龍谷大学大学院 文学研究科修士課程(真宗学専攻)に入学する。
 
四月十五日、教師習礼終了をもって、本願寺より教師を命じられる。
平成七年 七月二十五日、本願寺より、(学階)助教を授けられる。
平成八年 三月、龍谷大学大学院文 学研究科修士課程真宗学専攻を修了する。学部時同様、普賢晃寿勧学に師事する。

四月、龍谷大学大学院 文学研究科博士課程真宗学専攻に入学するが、同年七月、自主退学する。

七月、父明弘との確執から利井常見寺を出る。  
平成九年 四月、近畿医療技術専門学校 放射線科(夜間部)に入学する。また、医療法人 泰仁会白山病院に入社、放射線科に助手として勤務する。  
平成十二年 三月、白山病院を退社する。  
平成十三年 三月、近畿医療技術専門学校(放射線科)を卒業する。

四月、公立学校共済組合 近畿中央病院に入社、診療放射線技師として放射線科に勤務する。
四月十日、第一種放射線取扱主任者免許を取得する。
四月二十日、診療放射線技師免許を取得する。
平成十五年 十二月八日、前住職明弘の往生の報を受け、七年五ヵ月ぶりに常見寺の門をくぐる。その後、寺族・家族・梯實圓勧学等と今後の利井常見寺や行信教校について思案し、利井常見寺住職の継職を決意し、利井常見寺副住職宗明(唯明の弟)と共に護持する事、行信教校校長は梯實圓勧学に、行信教校理事長は常見寺坊守聡子(唯明の母)に就任していただく事となる。
平成十六年 四月、行信教校講師に就任する。
 
四月二十六日、本願寺より、利井常見寺住職に任命される。
七月八日、(学階)輔教に進む。
 
十二月三十一日、近畿中央病院を退社する。  
平成十七年 四月、本派本願寺立 宗学院本科研究生補に任命される。

四月十七日、第二十三世常見寺住職継職奉告法要並びに本堂修復慶讃法要を厳修する。住職継職に際し、阪神淡路大震災以後未修復の箇所、並びに前年の台風被害の修復する。

五月一日、本願寺より布教師に任ぜられる。  
平成十八年 四月、本派本願寺立 宗学院本科研究生に任命される。
平成二十一年 三月、宗学院本科を卒業する。

四月、行信教校校長に就任する。同理事に就任する。
六月、旧庫裡を門徒会館(如是堂)に改築する工事着工する。  
平成二十二年 二月十一日、急性脳梗塞になる。軽度であった為、2週間の入院であった。後、リハビリ等によって日常生活に支障のない程度に回復する。

三月、如是堂竣工する。

十一月五日〜七日、親鸞聖人750回大遠忌法要お待ち受け法要並修、如是堂落慶奉告法要、専精院釈鮮妙・心浄院釈明朗百回忌法要を厳修する。七日には大谷光淳新門様お導師のもと、帰敬式ならびに法要を厳修する。
平成二十三年 五月九日、親鸞聖人750回大遠忌法要 ご本山に団体参拝する。
六月〜、行信教校講堂及び専精会館の耐震補強工事着工する。
九月十四日、 親鸞聖人750回大遠忌法要 ご本山に団体参拝する。
平成二十四年 1月14日、坊守が親鸞聖人750回大遠忌法要御正当にご本山法要に出勤する。併せて門信徒、住職家族と共にご本山に参拝する。
平成二十五年 十二月二十四日、前坊守(聡子)往生
平成二十八年 五月九日、前々坊守(晃子)往生
平成三十年 六月十八日、大阪北部地震発生。
七月、運営方針の違いより行信教校理事・校長職を退任する。
八月、行信教校を退校。
九月四日、台風21号襲来。
平成三十一年
令和元年
三月より、先の地震・台風の被害にあった摩訶羅窟(離れ)、太鼓堂、外トイレを解体する。
五月一日、元号が令和に変る。
十一月、鐘楼の補修工事をする
令和二年 三月より、山門の補修工事をする。
四月、新型コロナウイスルにより非常事態宣言が出される。
五月、YouTubeにて法話動画の配信を開始する
六月、非常事態宣言の解除に伴い、常例法座を再開する
令和三年